日本の動物 第3弾

094 タンチョウ

北海道東部に棲む大型のツル。釧路平原の単調が特に有名。おしりの黒い尾羽に見える部分はたたんだ羽の一部で、実際の尾羽は白い。雑食性で魚や小動物、草の実などを食べている。国の特別天然記念物。頭が赤く美しい一点模様である。ツルの頭はみな赤いと思うのは誤解で、タンチョウが有名なだけ。全身が白く頭部だけ赤いことをタンチョウ(または丹頂)と呼ぶようで、金魚や鯉の品種などにその名が見られる。造形的には、シャープでおおらかな丹頂のフォルムが再現されている反面、部品が細くて壊れやすい。ケースに入らないほど高さがあって、困ったことがある。(笑)