日本の動物 第3弾
049 アカメ
四国の四万十川に棲んでいることで有名なアカメ。実は宮崎県沿岸にも生息している。四万十にいることから川魚だと思われがちだが、じつは海水魚だ。日本固有種で全長1mに達する大型魚。光を当てると目が赤く光ることからアカメと呼ばれる。現在はルアーでの釣り対象魚としても人気で(スズキ科の魚だからファイトもすごいんだろうね)1mをゆうに超えるアカメが釣り上げられている。でも、何と言も、アカメと言えば釣りキチ三平が印象的。造形的には銀のボディに赤い目が特徴を捉えている。獰猛な面構えがかっこいい。真ん中から二分割なので体側にクッキリと分割線が見えてしまうのが残念。
◆
◆