日本の動物 第7弾

169 アカコッコ

伊豆諸島とトカラ列島に棲むツグミの仲間。日本固有種。本州に棲むアカハラの近種と言われるが、アカハラより体色がより鮮明で特にオスは黒い頭と赤褐色の体が濃い。森林性で常緑広葉樹などに多く生息している。林床のミミズや昆虫類、タブノキやクワの実などを食べている。伊豆諸島の三宅島に多数生息しているが、ネズミ駆除の目的で放たれたイタチの影響で個体数が減っている。2000年の三原山の噴火活動も生息に大きな影響が出るのではという懸念もある。造形的には、愛らしい表情と鮮やかな体色に様子が表現され、人なつっこい様がよくでている。色分けが難しそうで、爬虫類や両生類と違い、毛や羽のある鳥類や哺乳類は、ほんとうに造形難度が高い。