日本の動物 第3弾
086 アカウミガメ
甲長70〜100cm。ウミガメの中では最も北で産卵する種類で、鹿島灘以南と能登半島以南で産卵する。日本は世界での産卵地の北限に位置する。貝類を好んで食べるため、頭部は大きく、くちばし状にとがった頑丈な口を持っている。造形的には、カメの持つ老獪な雰囲気を巧く表している。甲羅が濃い色のモノと薄い色のモノとが存在する(いわゆる亜種ってやつだ)違いが判りますか?
◆
◆